最短でHTMLのコツを知りたい社会人へ

HTML&CSSの基礎はおいといて、まずは目の前の危機を救うためのブログです。元職業訓練校の講師が最短で仕事に使えるコツを伝授!

CSSで文字の大きさを変更するコツ 1

文字の大きさを変更したい

文字が大きすぎたり、小さすぎたりすると文章が読みづらくなります。
(文字の大きさは声の大きさと同じです)


まずはHTMLファイル下記のように変更して保存した後、
index.htmlをダブルしてブラウザで確認してください。
f:id:murasame-fumito:20170802202341p:plain

CSSで何もしなくても文字の大きさが変わってます。
f:id:murasame-fumito:20170802202227p:plain


HTMLタグには初めからスタイル指定されているものもあります。
(デフォルトCSS:ただし、ブラウザごとに見え方が違います)

見出しタグ(h1~h6)

見出しに使うタグはh1(エイチイチとかエイチワンとか読みます)
からh6まであります。

hタグ(heading tag)でマークアップされたテキストは
CSSで指定しなくても大きく、太文字で表示されます。

でも文字の大きさを変えるためにhタグを使うことはNGです。
詳しくはまた後日。。

よく使われるのはh1~h3タグ

h1は、大見出し
h2は、中見出し
h3は、小見出し
と呼ばれます。

h4~h6タグはそのままエイチヨン、エイチゴ、
エイチロクと読みます。


SEO対策(検索エンジン(グーグルやヤフーなど)で上位表示)でも
大事なタグです。
SEO(エスイーオー)に関しては別の機会に。。


とにかくまずはCSSで文字の大きさをコントロールしましょう!


ホームページ作成サービス Z.com Studio



スタイルシートで文字の見た目を変更するコツ

CSSを外部ファイル化してリンクが出来たら、

文字の見た目を変更してみましょう!

スタイルシートで文字装飾あるある

・大きくする、小さくする
・太くする、細くする
・色を変える
・文字を反転させる
・文章の一部だけ変更する
・書体を変える

 

他にもたくさんありますが、仕事で良く使う指定のみを抜粋しました。

 

まずはhtmlファイルとCSSファイルがちゃんと

リンクされているかを確認するため、

変化がわかりやすい文字色の変更をしてみましょう♪

 

ここまでのファイル一式と記述を確認

f:id:murasame-fumito:20170725104625j:plain

まずフォルダ名は好きな名前(半角英数)をつけます。

ここでは"kotsu"という名前にしてます。

kotsuフォルダの中に入っているファイルは2つです。

・index.html

・style.css

 

index.htmlファイルの記述を

f:id:murasame-fumito:20170725110823j:plain

 

style.cssの記述を

f:id:murasame-fumito:20170725110900j:plain

 

htmlファイルとcssファイルを保存したら。

kotsuフォルダを開いて、index.htmlファイルを

ダブルクリックすると、ブラウザが開きます。

 

f:id:murasame-fumito:20170725111113j:plain

 

文字の色が赤くなっていたら、CSSファイルはキチンとリンクされています。

 

 

Yahoo!プロモーション広告で実現できる
圧倒的なクリック数と抜群の費用対効果!

CSS(スタイルシート)の指定方法のコツ

CSSの指定方法は3パターンあります

1、HTMLタグに直接指定するf:id:murasame-fumito:20170719153831j:plain

 

2、HTMLファイルの<head>タグ内にCSSをまとめて指定する

f:id:murasame-fumito:20170725105112j:plain

 

3、外部CSSファイルを作ってまとめて指定する

f:id:murasame-fumito:20170719143137j:plain

3パターンそれぞれのメリット・デメリットを説明します。

●1、HTMLタグに直接指定するのメリット

・タグに直接指定するのでHTMLファイルさえ見れば

どんな指定がされているかすぐわかる。

・外部ファイルを作ってリンクする手間がはぶける。

 

▲1、HTMLタグに直接指定するのデメリット

・複数ページの場合、全部のHTMLファイルの各タグを

変更しなきゃダメ~

 

 

●2、HTMLファイルの<head>タグ内にCSSをまとめて指定するのメリット

・HTMLファイル一枚で完結する。

 

▲2、HTMLファイルの<head>タグ内にCSSをまとめて指定するのデメリット

・それぞれのHTMLファイルの<head>タグ内にCSSの指定をするので、

複数ページの場合はそれぞれのページにあるCSSを変更しないとダメ~

 

・タグと指定が離れてるので、直観的に分かりにくい~

 

 

●3、外部CSSファイルを作ってまとめて指定するのメリット

・複数ページもまとめて一度に変更できる♪

 

▲3、外部CSSファイルを作ってまとめて指定するのデメリット

・外部ファイルを作ってリンクするのが手間~

・タグと指定が離れてるので、直観的に分かりにくい~

 

おススメのHTMLファイルとスタイルシートのリンク方法

特に理由がなければ3の外部ファイル化がおススメです♪

たとえ1ページのサイトでも外部化したほうが、

利点が多いと思います。

(今後ページ数が増えたり、CSSを丸ごと変更などなど)

 

 

スタイルシートの場所を<head>タグ内に記述します。

 

index.htmlと同じ階層(フォルダ)にあるので、

<link href="style.css" rel="stylesheet">

と指定します。

 

次回はスタイルシートの書き方のコツをお伝えします!

 

IPv6対応!高性能無線Wi-Fiルーターが0円で使える!【GMOとくとくBBのドコモ

光】

 

テキストの見た目を変更する

f:id:murasame-fumito:20170719143137j:plain

 テキストの見た目を変更したい!

「文字を赤くして大きく」これも良くある変更ですね。

テキスト変更はちょっとだけ覚えることがあります。

あなたも耳にしたことはあるかもしれませんが、

CSS(シーエスエスまたはスタイルシート)というものです。

 

スタイルシートってなに?

以前HTMLの<p>(ピータグ・パラグラフタグ)の中の文字を変更しました。

CSSは、<p>タグ内の文字の見た目を変更するものです。

(他にもレイアウトなどの装飾全般を担当します)

 

HTMLでページ内の構造を作り(ココは大見出し、ココは段落、ココはリストなど)、

CSSで見た目(ココは大きく、ココは左寄せ、などなど)を指定していきます。

 

※HTML(Hypertext Markup Language)

「リンクできるテキストをハイパーテキストと言います。

ハイパーテキスト用のタグ(h1とかpとか)でマーク付け(マークアップ)して、

構造化(ココがタイトル・ココが段落など)できる言語」

 

※CSS(Cascading StyleSheets)

「HTMLファイルのタグでマークアップした箇所の見た目(文字の大きさや色を変えたり、などなど)

やレイアウト(文字を中央寄せにしたり、枠を作ったり、などなど)などを指定する書式」

 

 

"もしものとき"のバックアップ&復元【torocca!】

 

 

 

 

 

htmlファイルをサーバーにアップする2

現役エンジニアのオンライン家庭教師CodeCamp

f:id:murasame-fumito:20170714142826j:plain

サーバーと接続する

1、サイトマネージャを開く

ファイルジラを起動して左上の[ファイル]メニューからか、

または[ファイル]メニューのすぐ下の[サイトマネージャを開く]ボタンを選びます。

 

2、FTPアカウントを入力する

・ホスト(サーバー会社によってはサーバー名)

・ユーザー(サーバー会社によってはアカウント名)

・パスワード

 

3、サーバーと接続する

右下の[接続]ボタンをクリックしてサーバーと接続します。

 

ファイルをアップロードする

f:id:murasame-fumito:20170714150250j:plain

 

FTPアカウント情報が正しければサーバーに接続し、

現在アップロードされているファイルの一覧が表示されます。

 

・画面左側の「ローカルサイト」というのはあなたのパソコンです。

・画面右側の「リモートサイト」というのは接続中のサーバーです。

 

修正したhtmlファイルを右側のサーバーにドラッグ&ドロップ

すると、サーバーにファイルがコピーされます。

 

ブラウザで修正を確認する

サーバーに修正したファイルをアップしたら、

ブラウザ(クロームやエッジなど)で確認します。

ブラウザを更新(データの再読み込み)しないと修正が反映されてないことが多いので、ブラウザの更新ボタンか

F5キーをクリック(macはコマンド+R)して更新します。

 

無事更新されていればデータのアップロードは完了です!